この古墳は、広島県三次市の風土記の丘にあります。
元々は、三次市南畑敷町にあった古墳で、今は、この風土記の丘へ移築されています。
三次から国道375号線を東広島へ向かう途中、左手に風土記の丘が見えてきます。
以下は、風土記の丘の地図です。
この古墳は、移築石室・石棺と矢印がある辺りにあります。
 
この遺跡の説明です。
 
 駐車場の階段を登り、まっすぐ進んで行くと、
駐車場の階段を登り、まっすぐ進んで行くと、
見えてきます。
 3基の石棺が並んでいます。
3基の石棺が並んでいます。
 一番手前の石棺です。
一番手前の石棺です。
 反対から、その石棺を見たところ。
反対から、その石棺を見たところ。
 中央の石棺です。
中央の石棺です。
 その石棺を反対から見たところ。
その石棺を反対から見たところ。
 そして最後の石棺です。
そして最後の石棺です。
この石棺は、小さいので、子供の石棺だったのでしょうか。